Author
アスカカップ第17回奈良県U-11サッカー大会 決勝ト...
- 2019年06月01日(土)
6月1日(土)
アスカカップ第17回奈良県U-11サッカー大会
決勝トーナメントに進出しました。
・
決勝トーナメント
10:45 リオグランデFC - 奈良クラブ
応援よろしくお願いします。
第35回ダイドードリンコカップU-12
- 2019年05月26日(日)
5月25日(土)~26日(日)
第35回ダイドードリンコカップU-12に参加しました。
・
リーグ戦の中休み・・
色んな事にチャレンジできました。
新たな発見もあり、チームとしてはプレーの幅が広がったように感じます。
・
第35回ダイドードリンコカップU-9
- 2019年05月25日(土)
5月25日(土)
第35回ダイドードリンコカップU-9に参加しました。
・
3年生は少しずつできる事が増えてきました。
成長してるなと感じる選手が増えてきています。
今は経験値をひとつでも増やすことが大事です。
暑さの中3試合したこともいい経験になったと思います。
ひとつひとつの試合・練習をしっかりとこなしていきましょう。
アスカカップ第17回奈良県U-11サッカー大会 組み合...
- 2019年05月19日(日)
アスカカップ第17回奈良県U-11サッカー大会の組み合わせが決定しました。
10:10 リオグランデFC - 安 倍
12:10 リオグランデFC - ポルベニルB
14:10 リオグランデFC - 真美ケ丘SSS
会場 : フットボールセンターAピッチ
・
応援よろしくお願いします!!
2019NFAサッカーリーグU-12前期 南部2部Bブ...
- 2019年05月18日(土)
5月18日(土)
2019NFAサッカーリーグU-12前期 南部2部Bブロック 第3節
・
リーグ戦を戦っていくうえで勝点3を取れるチームが本当に強いチームだと思います。
当然、負けゲームを引分まで持っていく事も大切ですが、上位に食い込むためには3ポイントを積み重ねる事が本当に大事です。
チームとしてうまく機能している時に得点し、うまくいかない時間帯はしっかりと耐え、勝点3を獲得できています。
リーグ戦を戦いながら力がついてきていると思います。
・
残り2試合・・・
少し中断期間を挟みますが、当初の目標通り、1戦1戦目の前の試合に集中して戦っていきましょう。
Partido a Partido
2019NFAサッカーリーグU-12前期 南部2部Bブ...
- 2019年05月12日(日)
5月12日(日)
2019NFAサッカーリーグU-12前期 南部2部Bブロック 第2節
・
第2節終了 3勝1敗 勝点9
第2節初戦を落としました。
相手チームの勝利にこだわった戦術の前に敗戦となりました。
技術・戦術ともに完敗だったと思います。
特に、 ディアブロッサ高田の選手は 戦術理解度が非常に高かったと思います。
チーム全体で何をすべきか、誰が何の役割を担っているか、どうやって守るか、どこから攻撃するか・・・
全員がしっかりと理解し、遂行できていたと思います。
あのゲームを経験し、いろんな事を感じてもらえたら成長につながると思います。
・
2戦目は敗戦からしっかりと切り替えていいゲームが出来ました。
敗戦を引きずる事無く勝点3を取れたことは素直に評価できると思います。
流れによっては引分・敗戦もありえた試合で勝ち切ったことは、チームとしてひとつステップアップできたのかなと思います。
・
リーグ戦はまだ半分消化しただけです。
残り試合も1戦1戦戦っていきましょう。
Partido a Partido
第36回 Copa TASEDAI U-11 準優勝
- 2019年05月11日(土)
5月11日(土)
第36回 Copa TASEDAI U-11
リオグランデA 準優勝
リオグランデB 第4位
・
5年生は少しずつできる事が増えてきました。
公式戦を前にいい調整が出来ていると思います。
アスカカップまであと3週間ゲーム続きです。
もうワンランク上のチームを目指し頑張りましょう。
・
4年生チームも1勝出来ました。
1学年上のチームとも戦えるようになってきました。
4年生も1つ1つステップアップしていきましょう。
2019NFAサッカーリーグU-12前期 南部2部Bブ...
- 2019年05月06日(月)
5月6日(月祝)
2019NFAサッカーリーグU-12が開幕しました。
・
リオグランデFCとして初めての公式戦でした。
2連勝、勝点6と最高のスタートを切ることが出来ました。
結果・内容ともに申し分ないものだったと思います。
長丁場のリーグ戦では調子の良い試合もあればうまくいかない試合もあります。
いい時だけでなく、悪い時でも勝点を取れるチームが本当に強いチームです。
残りの6試合、目の前の試合を1戦1戦大事に戦っていきましょう。
Partido a Partido
・
第34回平群町長杯 第3位
- 2019年05月04日(土)
5月3日(金祝)~4日(土)
第34回平群町長杯 第3位
・
強豪揃いの大会で第3位と健闘しました。
今大会の6試合とも、新チーム発足以降取り組んできたみんなでしっかりと走ることが出来る走力(総力)が高い内容となりました。
どの試合も目指してきたものが出せたナイスゲームでした。
NFAリーグ直前の大会でいい調整が出来たと思います。
・
5月6日から6月15日までの長期間のリーグ戦が始まります。
リオグランデFCにとって初の公式戦です。
最高の準備はできたと思っています。
君たちの今の力を出し切ることが出来たら、1ヶ月後には最高の結果を出すことは可能だと思っています。
あとは、しっかりとコンディションを整える。
そして、目の前の試合に全力で取り組み、1戦1戦勝点3を目指すのみです。
Partido a Partido
・
平成最後の日カップ 第3位
- 2019年04月30日(火)
4月30日(火祝)
平成最後の日カップを開催しました。
リオグランデAは第3位になりました。
リオグランデBは全敗となりましたが、1学年上のチームと堂々と戦えていたと思います。
・
U-11チームはアスカカップに向けての調整が始まりました。
課題はたくさんありますが、アスカカップまでは毎週ゲームが組まれています。
1つ1つ解決し、レベルアップしていきましょう。
・
平成最後の日という歴史的な日に大好きなサッカーに取り組めたことに感謝しましょう。
1人ではサッカーはできません。
相手チームが試合に参加してくれた事。
大切なチームメイトがいる事。
審判や指導者の方々がみんなを見守ってくれている事。
お父さん・お母さんがたくさんのサポートをしてくれている事。
色んな事に感謝して平成の時代を締めくくりましょう。
ありがとうございました。
そして、令和の時代でも君たちが本気でサッカーに取り組めば、たくさんの仲間たちが幸せになれると思います。
Football for ALL ~サッカーファミリーの和を大切に~
第5回やまとまほろばロータリーカップ
- 2019年04月29日(月)
4月29日(月祝)
第5回やまとまほろばロータリーカップに参加しました。
・
強豪相手に通用している部分もありましたが、課題が浮き彫りになった大会でした。
守備面での課題、特に中盤の運動量が落ちた時に失点を重ねました。
6年生が取り組み目指しているのは、みんながよく走るチーム。
つまり、走力(総力)があるチームです。
スタートから出場する選手。
後半から出場する選手。
部分部分で出場する選手。
13人全選手に大事な役割があり、誰かの運動量が落ちると全てのゲームプランがうまくいきません。
みんなが与えられた時間の中で、全力で走り切ることが出来る走力(総力) の高いチームを目指したいと思っています。
・
NFAリーグの開幕まであと1週間。
試合で調整できるのはあと2日です。
2日あれば、課題の修正は十分可能です。 絶対に2日で修正します。
明日からのオフ期間に自分の課題をしっかりと整理し、 修正できる準備をしておきましょう。
吉野スポ少大会Uー9 第4位
- 2019年04月29日(月)
4月29日(月祝)
吉野スポ少大会U-9で第4位になりました。
第11回信貴グリーンカップ 2位トーナメント優勝
- 2019年04月28日(日)
4月27日(土)~28日(日)
第11回信貴グリーンカップ 2位トーナメント優勝
・
2日間で6試合を5勝1分と負けなしでした。
NFAリーグを目前に控え、少し結果にこだわって試合に臨みました。
勝ち切る事が出来た。プラス負けなかった事はとても評価できると思います。
リーグ戦では勝点3をあげる事が大事なのは当然ですが、勝点1を拾う事(相手に勝点3をあげない事)もとても大事です。
リーグ戦を前に順調にチーム作りが出来ていると思います。
リーグ戦まで調整できる期間はあと3日間。
最高の準備をしてのぞみましょう。
・
2位トーナメントの決勝戦では香港から参加していた香港傑志と試合をしました。
海外のチームと試合をする貴重な経験ができました。
この経験も必ず成長につながると思います。
2019NFAサッカーリーグU-12前期
- 2019年04月25日(木)
U-8トレーニングマッチ
- 2019年04月21日(日)
4月21日(日)
U-8トレーニングマッチ
みんながヘトヘトになるまでボールを追いかけました。
1年生は初めて試合に出場した選手もいたと思います。
これからたくさんの試合を経験してどんどん成長してください。
:
リオグランデFCの未来は君たちの頑張りにかかってる!!
ファンタジスタU-10選考会
- 2019年04月20日(土)
4月20日(土)
ファンタジスタU-10選考会に参加しました。
リオグランデFCからは、カエデ、カホリ、カンジ、ヒロト、ムツミ、レイの6名が合格しました。
6名は東和ブロック、リオグランデFCを代表してファンタジスタU-10に参加します。
1年間のいい経験を得ることで成長するのは当然ですが、ファンタジスタU-10の活動を通じて、得たものをチームに持ち帰って来るという大事な大事な仕事があります。
各選手の大きな成長とともに、チームも活性化することを期待しています。
:
今年度よりリフティングだけではなく、実際のプレーを見るゲーム形式の選考会となりました。39名から20名に絞られるという狭き門でした。
4年生にとっては初めての経験だったと思います。
選考会という独特の雰囲気を味わえたことは貴重な経験です。
今の時期はひとつでも多くの経験が成長につながります。
1試合でも多く経験する、1分でも多く練習する、1回でも多くボールを蹴ることを心がけて下さい。
また、今回選外となった選手はあくまで現時点の実力です。これからもまだまだチャンスはあります。ですが、現時点で何かが足りなかったことも事実です。選考会が終わった時点から次のチャレンジが始まっています。次こそはという気持ちで今後の活動に取り組んで下さい。
U-12トレーニングセンター選考会
- 2019年04月20日(土)
4月6日・13日に行われたU-12トレセン選考会でアイクが選出されました。
リオグランデFCのトレセン選手第1号が誕生しました。
トレセン活動を通じて選手として大きく成長するとともに、チームにもいい刺激を与えてくれる事を期待しています。
今回、選外となった選手、また選考会に参加出来なかった選手についても、あくまで現時点の力です。今後の取り組み次第でまだまだチャンスがあると思います。
ただ、現時点で何か足りなかったことも事実です。
現時点で足りない何かを補い、自分のストロングポイントをしっかり伸ばし、次のチャンスを掴み取るための準備を今から始めましょう。
第35回 Copa TASEDAI U-12 準優勝
- 2019年04月15日(月)
4月14日(日)
第35回 Copa TASEDAI U-12 準優勝
3試合とも内容の濃いゲームが出来ました。
また、NFAリーグ前に20分ハーフのゲームを経験できたことも良かったと思います。
特に決勝戦はお互いのいいところが出たナイスゲームでした。
決勝戦後に悔し涙を流す選手がいたという事はそれだけゲームに入り込めていた証拠だと思います。
決勝戦のようなしびれるゲームをたくさん経験すればチームとしてどんどんレベルアップしていけると思います。
NFAリーグが始まるまでには、この決勝戦のようなゲームで勝点3、悪くても勝点1が取れるチームになりたいですね。
5月6日のリーグ戦初戦までたくさんの試合を組んでいます。
最高の準備をして、リオグランデFCとしての最初の公式戦にのぞみましょう。
第34回 Copa TASEDAI U-10 A 優勝...
- 2019年04月13日(土)
4月13日(土)
第34回 Copa TASEDAI U-10
リオグランデA 優勝
リオグランデB 第6位

リオグランデFCとして初めて主催大会を開催しました。
Aチームは優勝!
Bチームは3年生中心ながら1勝し第6位!
Aチームは初の主催大会で、3戦全勝・無失点で優勝することが出来ました。
大事な大事な4年生のシーズンが始まりました。
4年生になるとリーグ戦も始まり、一気に試合数が増えます。
この一年間をしっかりと経験した選手は必ず成長します。
たくさんチャレンジして、一回り二回り成長してくれる事を期待しています。
第22回桜カップU-12 チャレンジトーナメント優勝
- 2019年04月08日(月)
4月6日(土)~7日(日)
第22回桜カップU-12 チャレンジトーナメント優勝
リオグランデFCとして参加した初めての大会で初タイトルを獲得しました。
チャレンジトーナメントでしたがとてもうれしく思っています。
決勝戦前の選手達の顔を見ていると活力がみなぎったいい顔をしていました。
リオグランデFCとしてたくさんの大会・試合を経験し、みんなで大きく成長していきたいと思います。
6年生は公式戦NFAサッカーリーグまであと1ヶ月を切りました。
この2日間で、収穫もたくさんありましたし、課題もたくさん見つけました。
攻撃のバリエーションや守備の連係はまずまずです。
システムやポジショニングはだいぶ良くなってきました。
大きな課題はヘディングかな・・・
ヘディング苦手な選手が多いですね。
セットプレーも工夫したいですね。
リーグ戦に向けていい部分は伸ばし、課題は調整し、最高の準備をしてのぞみましょう。
新元号「令和」
- 2019年04月01日(月)
2019年4月1日に新元号「令和」が発表されました。
2019年5月1日より「令和」の時代が動き出します。
リオグランデFCもこの歴史的な年に始動します。
「令和」の時代とともにたくさんの歴史を築き上げたいですね。
「令和」の英語表記の頭文字は『R』です。
リオグランデ(RioGrande)の頭文字も『R』です。
また、クラブの象徴であるエンブレムは『R』をモチーフにしています。
名実ともに同じ時代を歩んでいきたいと思います。

キャプテン就任
- 2019年04月01日(月)
リオグランデFCの初代キャプテンにアイクが就任しました。
副キャプテンには、モリ、キラト、マサキが就任しました。
キャプテン副キャプテンを中心にまとまったチーム作りをしていきたいと思います。
クラブ員募集
- 2019年04月01日(月)
リオグランデFC スタート
- 2019年04月01日(月)
2019年4月1日
リオグランデフットボールクラブが始動します。