Author
2021夏フェス U-12優勝・第5位/U-10優勝・...
- 2021年07月31日(土)
7月31日(日)
2021夏フェス
U-12A優勝/B第5位 U-10A優勝/B第3位
・
毎年恒例の夏フェスを開催しました。
酷暑の中でしたが、各カテゴリーが気温に負けないぐらいの熱戦を繰り広げました。
参加いただきましたチームの皆様のご協力のおかげで無事に大会終了することが出来ました。
大変ありがとうございました。
・
・
■U-12(65A)■
・
酷暑、硬いピッチに苦労しながらも優勝することが出来ました。
ゲーム内容は、ボール奪取した後のプレーが正確でないため、連続性の感じられないプレーが多かったです。
特に攻撃面では個人の力でのみ打開している場面が多く、グループで連動したプレーがあまり見られませんでした。
また、その個人の力にフォーカスした場合でも、判断が悪い(遅い)ため、自分達の特徴(ストロングポイント)を活かせていない選手が多く見受けられたように感じます。
関西大会と後期1部リーグに向けた準備を進めていますが、どちらも個人で簡単には仕事をさせてくれないと思います。
2人目、3人目が関わって厚みのある攻撃が出来るようにしていきたいですし、さらに、関わりを持った選手がしっかりと自分のストロングポイントを出せるようにしていきたいです。
夏休み中はまだまだたくさんゲームがあります。
関西大会・後期リーグに向けて最高の準備を進めていきたいと思っています。
・
<予選リーグ>
リオグランデFC A 7 - 0 RIKKEN
リオグランデFC A 3 - 0 六条FC
<決勝戦>
リオグランデFC A 3 - 0 ソレステレージャ奈良
・
2021夏フェスU-12 🏆優勝
・
・
■U-12(65B)■
・
予選リーグの試合では1対1のデュエルで負けてしまうシーンが多かったです。
1対1で簡単に抜かれてしまえば、チームとしては数的不利な状況となってしまいます。
当然、数的不利な状況では最終ラインを簡単に突破され失点する事になります。
1対1で簡単に抜かれることなく、粘り強く守備できるようにしていきたいと思います。
セカンドチームも1ヶ月後には後期リーグが開幕します。
しっかりと準備を進めていきたいと思っています。
・
<予選リーグ>
リオグランデFC B 0 - 4 ソレステレージャ奈良
リオグランデFC B 1 - 4 吉野FC
<5・6位決定戦>
リオグランデFC B 4 - 0 RIKKEN
・
・
■U-10(4年)■
・
全メンバーが揃いませんでしたが、優勝することが出来ました。
暑い中、3試合いい経験が出来ました。
日々のトレーニング・週末のゲームの成果が出てきている選手がでてきています。
徐々にではありますが顔が上がる選手が増えてきている事はいいことだと思います。
ポジショニング、カバーやサポートの動き、プレーする時の体の向きはまだまだ課題ですね。
大事なシーズンの大事な大事な夏休みでのプレーが続いています。
ゴールデンエイジ・・・
今だから身につく、今しか身につかない時期です。
これからの長いサッカー人生においてもこれ程大事なシーズンはありません。
この時期の1日、1試合、1プレーを大切にいい取り組みを続けていきたいと思っています。
・
<予選リーグ>
リオグランデFC A 3 - 0 王寺SC
リオグランデFC A 9 - 0 吉野FC
<決勝戦>
リオグランデFC A 1 - 0 六条FC
・
2021夏フェスU-10 🏆優勝
・
・
■U-10(3年)■
・
1学年上のチームへのチャレンジでしたが、2勝し第3位となりました。
暑い中、1学年上の選手に対してもよく頑張れていたと思います。
良かった点は、ボールの置き所、周りが見えていてパスが繋げていた事、得点を奪えていた事・・等、攻撃面が多いです。
逆に良くなかった点は、1対1で抜かれる場面が多かった事、誰かが抜かれた時のカバーリング、ポジショニング・・等、守備面に課題が残ります。
3年生は夏休み中にまだまだたくさんのゲームがあります。
ゲームで見えてきた課題をしっかりと分析・整理し、トレーニングで改善し、また次のゲームに活かしていきましょう。
・
<予選リーグ>
リオグランデFC B 1 - 0 RIKKEN
リオグランデFC B 1 - 3 六条FC
<3位決定戦>
リオグランデFC B 4 - 0 吉野FC
・
2021夏フェスU-10 🏆第3位
・
山桜カップU-12 決勝トーナメント
- 2021年07月25日(日)
7月25日(日)
山桜カップU-12 決勝トーナメント
・
酷暑の3日間のゲーム最終日でした。
疲労もある中で、前日の反省を活かしモチベーション高くゲームに取り組めました。
ディアブロッサ高田戦は敗れはしましたが、グループでの守備は粘り強く対応できていました。
相手のスピードを上げた展開にしっかりとスライドしてついていけていましたが、個人のドリブルに切り裂かれてしまいました。
ディフェンスラインをもう少しコンパクトに保ち、自陣ゴール前まで持ち込ませない様にしていきたいと思っています。
関西大会に出場するチームには、必ず強烈な個の力があります。
個々の対応では簡単には止めれないと思います。
でも、しっかりと整備されたグループで守備をすれば簡単に破られないはずです。
あと1ヶ月しっかりと鍛え上げていきたいと思っています。
・
<準々決勝>
リオグランデFC 0 - 1 ディアブロッサ高田
<下位戦>
リオグランデFC 1 - 0 河合FC
<TM>15分 ×3本
リオグランデFC 0 - 0 フルジェンテ桜井
リオグランデFC 1 - 0 フルジェンテ桜井
リオグランデFC 3 - 1 フルジェンテ桜井
大和路IカップU-9 準優勝
- 2021年07月25日(日)
7月25日(日)
大和路IカップU-9 準優勝
・
酷暑の3日連続ゲームの最終日。
暑い中、疲労もある中、3日間よく頑張りました。
3日間ゲームをやり込んだことで、ゲーム体力やゲーム感覚が身についたと思います。
3年生は夏休み中にもう一度3日間連続でゲームがあります。
大きく成長するチャンスです。
この3日間の課題をしっかりとトレーニングし、もう一度チャレンジしよう!!
・
<試合結果>
リオグランデFC 6 - 0 葛城當麻
リオグランデFC 5 - 0 六条FC
リオグランデFC 6 - 0 明治SC
リオグランデFC 0 ー 1 FCAセンチュリー
・
大和路IカップU-9 🏆準優勝
・
山桜カップU-12 決勝トーナメント進出
- 2021年07月24日(土)
7月24日(土)
山桜カップU-12 決勝トーナメント進出
・
酷暑の中、3日連続ゲームの2日目でした。
第1試合の出来が悪すぎた!!!
暑いから・・・
朝一だから・・・
前日の疲労があるから・・・
ゲームに臨む姿勢が甘過ぎました。
次の目標に向かって取り組んでいるチーム、レギュラー争いをしているチーム、トップチームへのメンバー入りを目指しているチームとは到底思えませんでした。
試合終了後、監督から厳しい叱咤激励がありました。
選手同士でもミーティングをして改善を試みました。
2試合目以降は、良く走り、声も出て、モチベーションの高いゲームを見せてくれました。
でも・・・
『怒られたから頑張る』では甘過ぎます。
なんとなく試合に勝てるだろう・・・
自分は試合に出れるだろう・・・
トップチームに残れるだろう・・・
こんな甘い考えを持っていませんか??
関西大会のピッチに立つ事も、後期リーグでトップチームのメンバーに入る事も自分の力でしか掴み取れません。
上を目指す選手が増えれば、チームは確実に強化されます。
甘い考えは捨て、ひとつでも上のステージで戦う事を目指して頑張って欲しいと思っています。
Football is not so easy.
・
<試合結果>
リオグランデFC 0 - 1 クレアールFC
リオグランデFC 1 - 0 斑鳩FCドリームチップス
リオグランデFC 3 - 0 葛城新庄
<フレンドリーマッチ>
リオグランデFC 0 - 3 ディアブロッサ高田
大和路IカップU-10 第4位
- 2021年07月24日(土)
7月24日(土)
大和路IカップU-10 第4位
・
メンバーが揃わない中、参加選手達はよく頑張っていました。
酷暑、かつ、バックアップメンバーが少ない状況で4試合よく戦ってくれました。
大事なシーズンの大事な大事な夏休み・・・
ゲーム、トレーニングと継続していい取り組みが出来れば必ず成長できるはずです。
継続は力なり!!
みんなの頑張りに期待しています。
・
<試合結果>
リオグランデFC 1 - 1 ディアブロッサ高田
リオグランデFC 1 - 2 六条FC
リオグランデFC 1 - 0 エスコリーニャ奈良
リオグランデFC 0 - 2 FCAセンチュリー
交流試合U-9
- 2021年07月24日(土)
7月24日(土)
交流試合U-9
・
3連チャンの2日目
続けてゲームをすることで、ゲーム体力がついてきています。
ゲーム体力とは、もちろん肉体的な体力もそうですが、頭を働かせ続ける体力の事も言います。
疲れてくると考える事がめんどくさくなりテキトーなプレーが増えてしまいますが、常に頭を働かせながらプレーできるようになればパフォーマンスは確実に上がってきます。
いくらトレーニングを頑張っても、ゲーム体力はゲームをこなすことでしかつきません。
3日連続でゲームをする今がゲーム体力を身につけるチャンスです。
疲労もたまってきているはずですが、もうひと踏ん張り頑張ろう!!
・
<試合結果>
リオグランデFC 7 - 0 葛城新庄
リオグランデFC 8 - 2 斑鳩FCドリームチップス
リオグランデFC 10 - 0 ディアブロッサ高田B
リオグランデFC 0 - 9 ディアブロッサ高田A
トレーニングマッチU-12/10/9
- 2021年07月23日(金)
7月23日(金祝)
トレーニングマッチU-12/10/9
・
酷暑の中、トレーニングマッチを行いました。
各カテゴリーとも夏休み中のテーマにしっかりと取り組み、いいトレーニングが積めました。
・
・
■U-12■
・
U-12はトップチーム、セカンドチームに分かれてのゲームでした。
トップチームは関西大会に向けて、ディフェンス時のラインコントロール、オフェンス時の横幅の取り方、システムのオプション増加に取り組んでいます。
少しずつ出来てきている課題もあれば、まだまだやり込む必要がある課題もあります。
夏の間にしっかりと取り組み、関西の強豪と戦える力を付けていきたいと思います。
・
<試合結果>
リオグランデFC A 0 - 0 クレアールFC
リオグランデFC A 0 - 3 ディアブロッサ高田A
リオグランデFC A 5 - 1 河合FC
・
セカンドチームは、トップチームへ食い込むことを目指しながら後期リーグの準備も進めないといけません。
全体的にデュエル(主に1対1の球際)の弱さ、浮き球の処理(主にヘディング)が課題です。
特に、浮き球の処理はゲームのレベルが上がれば上がるほど必須です。
逆に考えると、浮き球の処理でボールを後ろにそらしたり、しっかりとはじけないチームが上位進出する事はありませんし、選手個人としても上のレベルには到達しません。
この夏休み中に必ず改善したい課題です。
トップチームを目指すうえでは絶対に外せない部分です。
苦手な事としっかりと向き合い、克服してくれる事を期待しています。
・
<試合結果>
リオグランデFC B 2 - 4 斑鳩FCドリームチップス
リオグランデFC B 0 - 4 ディアブロッサ高田B
リオグランデFC B 0 - 3 王寺SC
・
・
■U-10■
・
全メンバーが揃いませんでしたが、参加可能な選手でいいトレーニングが積めました。
4年生は毎週のゲームとトレーニングの成果が徐々に出てきています。
ボールの運び方やつなぎ方が良くなってきています。
疲れてきた時にボールを相手より先に触れなくなるところはまだまだ課題ですね。
ボールの軌道や相手選手(味方の場合も)の体の向きなどから、どこにボールが向かうのかを予測できるようになれば先に触れるようになるはずです。
少し意識するだけでも劇的に変わるはずです。
大事なシーズンの大事な夏休みにはまだまだたくさんのゲームがあります。
どんどん出てくる課題やテーマに取り組みながらしっかりと成長していきましょう。
・
<試合結果>
リオグランデFC 3 - 0 五條FC
リオグランデFC 0 - 9 ディアブロッサ高田
リオグランデFC 6 - 1 御所FC
・
・
■U-9■
・
暑い中のゲームでしたがよく頑張っていたと思います。
3年生はボールを持った時のプレーはとても良くなってきています。
特にボールの持ち方がいい選手が増えてきています。
今の課題はディフェンスの意識が低くなる時が見受けられる事です。
当然、攻撃はどんどんチャレンジして欲しいです。
でも、サッカーは点を取る事も、点を取られない事も同じレベルで大切です。
いい選手は攻撃も守備もできます。
どちらもしっかりと出来るバランスの取れた選手を目指していきましょう。
・
<試合結果>
リオグランデFC 4 - 0 五條FC
リオグランデFC 0 - 4 ディアブロッサ高田
リオグランデFC 2 - 0 斑鳩FCドリームチップス
麺屋いちびりサマーカップU-8 第4位
- 2021年07月23日(金)
7月23日(金祝)
麺屋いちびりサマーカップU-8 第4位
・
U-8メンバーで初めてのカップ戦にチャレンジしました。
暑い中のゲームとなりましたがよく頑張りました。
夏休みには他にもゲームを組んでいます。
これからゲームにも慣れていき、どんどん成長していきましょう。
・
<予選リーグ>
リオグランデFC 1 - 1 スフォンダーレB
リオグランデFC 2 - 1 志都美旭ヶ丘
リオグランデFC 2 - 2 FC.UNEBI A
<3位決定戦>
リオグランデFC 1 - 2 フルジェンテ桜井
トレーニングマッチU-12/11/10/9/8
- 2021年07月18日(日)
7月17日(土)~18日(日)
トレーニングマッチU-12/11/10/9/8
・
2日間天候にも恵まれ、素晴らしい環境でゲームをする事が出来ました。
例年であれば合宿の予定でしたが、コロナ禍で宿泊は自粛しトレーニングマッチのみ開催しました。
U-12~8まで各カテゴリーでしっかりとテーマを決め、たくさんのゲームに取り組みました。
2日間、ゲームのなかでトライ&エラーを繰り返し出来た事に加え、連続してゲームを行う事で体力面の強化が出来ました。
ハードな日程でしたが、選手みんながよく頑張ってくれました。
全選手が2日間で大きく成長できたと思っています。
これから夏本番です。
どのカテゴリーも、夏の間にいい取り組みが出来れば、チームとしても個人としても一回り成長できると思っています。
ひと夏が過ぎた時、パワーアップしたリオグランデFCが見れることを楽しみにしています。
・
会場運営をお手伝いいただきました奈良東和FC様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
また、保護者の皆様におかれましても、会場準備・片付け、氷の準備等お手伝いいただきまして、大変ありがとうございました。
皆様のご協力のおかげで無事に2日間終了することが出来ました。
ありがとうございました。
・
■U-12■
・
■U-11■
・
■U-10■
・
■U-9■
・
■U-8■
2021タナバタカップ U-12優勝 U-10準優勝
- 2021年07月11日(日)
7月11日(日)
2021タナバタカップ U-12優勝、U-10準優勝
・
2021タナバタカップを開催しました。
U-12 リオグランデA 優勝、リオグランデB 第7位
U-10 リオグランデA 準優勝、リオグランデB 第4位
コロナ禍また猛暑の中での開催となりましたが、参加チームの皆様のご協力のおかげで無事に大会終了することが出来ました。
大変ありがとうございました。
・
・
■U-12A(65A)■
・
主催大会で優勝することが出来ました。
前日に奈良県小学生サッカー大会で苦しみながらも関西大会の出場を決め、新たな目標に向かっての準備が始まりました。
チームとして、個人として、プレーの幅を広げる事とプレーの質を高める事に取り組んでいきたいと思っています。
今までの戦い方をベースにしながらも、システム、ポジションの組み合わせ、ディフェンスの約束事など、少し変化を加えていく事でプレースタイルの幅を広げていきたいと思っています。
また、プレーの質を上げるためには、プレーの矢印方向を増やす事、余裕を持ってプレーする事、正確にプレーする事に取り組んでいきます。
新たな目標が大きな目標となりました。
目標の達成に向かって努力することができればチームとしても個人としても大きく成長できるはずです。
この夏もたくさんのゲーム(成長する機会)を組んでいます。
最高の準備をして、関西大会にチャレンジしたいと思っています。
・
<準々決勝>
リオグランデFC A 13 - 0 明治SC
<準決勝>
リオグランデFC A 2 - 0 真美ヶ丘SSS
<決勝戦>
リオグランデFC A 4 - 0 御所FC
・
2021タナバタカップU-12 🏆優勝
・
・
■U-12B(65B)■
・
セカンドチームも新たなチャレンジが始まっています。
来週以降は、後期リーグ、関西大会でトップチームに入る事を目指したサバイバルが始まります。
セカンドチームとしてもたくさんのゲームをこなす中で、成長してきたなと思える選手が出てきています。
いい競争をして、結果的にみんなが成長する事が出来れば最高のチーム強化となります。
みんなの頑張りがリオグランデFCを強くします。
みんなのチャレンジに期待しています。
・
<準々決勝>
リオグランデFC B 0 - 3 御所FC
<下位戦>
リオグランデFC B 0 - 3 フルジェンテ桜井
<7・8位決定戦>
リオグランデFC B 6 - 2 明治SC
・
・
■U-10A(4年)■
・
主催大会で準優勝することが出来ました。
日々の取り組みの成果が見られる選手が増えてきました。
周りが良く見えだした選手、しっかりと運べるようになった選手、キックの質が上がってきた選手、相手に当たり負けしない選手・・等、個々の特徴を活かせるようになってきています。
自分の得意なプレーは伸ばしながら、課題にもしっかりと取り組み、いい選手を目指していきたいと思います。
大事なシーズンの一番大事な夏休みを迎えようとしています。
この夏もたくさんのゲームを組んでいます。
プレーの方向、体の向き、ディフェンス面(原理原則、競り合いのプレー)といったテーマに取り組んでいきたいと思っています。
この夏にしっかりと取り組んだ選手は大きく成長するはずです。
ひと夏が過ぎた時、大きく成長した姿を見れる事を楽しみにしています。
・
<準々決勝>
リオグランデFC A 4 - 0 ソレステレージャ奈良
<準決勝>
リオグランデFC A 5 - 0 俵口ファルコン
<決勝>
リオグランデFC A 1 - 2 桜ヶ丘FC
・
2021タナバタカップU-10 🏆準優勝
・
・
■U-10B(3年)■
・
新たな仲間が加わりゲームする事が出来ました。
1学年上の選手達との対戦となりましたが、1勝上げる事が出来ました。
猛暑の中、学年上の選手との対戦でも、本当によく頑張っていたと思います。
オンの時(ボールを持っている時)のプレーはとても良くなってきています。
オフの時(別の選手がボールを持っている時)に関わる選手が増えてくるともっと良くなってくると思います。
3年生も夏休みにはたくさんのゲームを組んでいます。
ゲームで見つけた課題をトレーニングし、またゲームで試す(新たな課題を見つける)。
M-T-M(マッチートレーニングーマッチ)のサイクルが選手を成長させてくれます。
夏休みが終わる頃、大きく成長した3年生のみんなを見れることを期待してます。
・
<準々決勝>
リオグランデFC B 1(4PK3)1 五條FC
<準決勝>
リオグランデFC B 0 - 7 桜ヶ丘FC
<3位決定戦>
リオグランデFC B 0 - 3 俵口ファルコン
・
・
KSFA第45回U-12関西サッカー大会 出場決定!!
- 2021年07月10日(土)
7月10日(土)
KSFA第45回U-12関西サッカー大会(旧ニッポンハムカップ) 出場決定
・
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12関西サッカー大会奈良県予選において、第4代表決定戦に勝利し、9月4日(土)~5日(日)にJーgreen堺で開催される関西大会の出場権を獲得しました。
関西大会出場をかけた準々決勝は手の内を知り尽くした同士の対戦となりましたが、出場権のかかったゲームのプレッシャーからか、思い通りのプレーが出来ず悔しい敗退となりました。
その後、関西大会規定による第4代表決定戦では、決定的な場面を何度も作りながらも得点が奪えず難しい展開となりましたが、PK戦の末出場権を獲得しました。
・
フジパンカップまでに作り上げたものをベースに試行錯誤しながら戦ってきましたが、前期リーグ、今大会となかなか思い通りのプレーができないゲームが続きました。
今大会のスローガンは『もう一度、関西大会にチャレンジするぞ!!』でした。
お世辞にもいい内容だったとは言えませんが、酷暑の中、うまくいかない中でも目標としていた関西大会出場を決めたことは本当に良かったと思っています。
関西大会本番は2ヶ月後です。
反省点、課題はしっかりと分析・整理し、関西の強豪と戦えるレベルまで鍛え直していきたいと思っています。
・
原則無観客開催となり、現地での応援はできませんでしたが、皆様のリモートでの暖かい励ましを受け、リオグランデファミリーの和で関西大会への出場権を勝ち取る事が出来ました。
大変ありがとうございました。
・
選手のみんな、関西大会出場おめでとう
思いっきりチャレンジするぞ
Partido a Partido
・
<準々決勝>
リオグランデFC 0 - 3 斑鳩FCドリームチップス
<関西大会第4代表決定戦>
リオグランデFC 0(3PK2)0 葛城新庄
・
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12...
- 2021年07月04日(日)
7月4日(日)
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12関西サッカー大会奈良県予選
ベスト8進出
・
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12関西サッカー大会奈良県予選でベスト8まで進出しました。
3回戦・4回戦ともに一進一退の手に汗握るゲーム展開でしたが、どちらのゲームも後半に先制し、その後は気迫の守備で守り切り勝利することが出来ました。
蒸し暑い気候の中、勝負のかかったゲームを2試合よく頑張ったと思います。
決定機をしっかりとものに出来た攻撃陣、また、今大会無失点の守備陣とリオグランデ全員の力を集結しての勝利となりました。
関西大会まであと1勝
もちろん・・・
もう一度、関西大会にチャレンジするぞ!!
・
<3回戦>
リオグランデFC 1 - 0 ポルベニルカシハラ
<4回戦>
リオグランデFC 1 - 0 エスコリーニャ奈良
・
<準々決勝>
7月10日(土)
10:00 リオグランデFC - 斑鳩FCドリームチップス
会場:フットボールセンター
・
原則無観客開催となりますが、リオグランデファミリーの和で戦ってきたいと思います。
交流試合U-9
- 2021年07月04日(日)
7月4日(日)
交流試合U-9
・
3試合いい経験が出来ました。
いろいろ試しながらもしっかりと戦えていました。
3年生は日々のトレーニングの成果が出てきている選手が増えてきました。
ゲームの中で使える技術が増えてきている選手、顔が上がって周りを見れるようになってきている選手が見受けられます。
この時期に身に付けた力は絶対に裏切りません。
今の取り組みを継続し、どんどん成長していこう!!
・
<試合結果>
リオグランデFC 2 - 3 ディアブロッサ高田A
リオグランデFC 4 - 2 ディアブロッサ高田B
リオグランデFC 6 - 1 香芝
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12...
- 2021年07月03日(土)
7月3日(土)
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12関西サッカー大会奈良県予選
3回戦進出
・
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12関西サッカー大会奈良県予選で3回戦に進出しました。
早い段階で先制点、その後もきっちりと追加点を取れた事で落ち着いてゲームを進める事が出来ました。
3回戦以降も激戦が続きます。
目の前の一戦に全力を
Partido a Partido
もちろん・・・
もう一度、関西大会にチャレンジするぞ!!
・
<2回戦>
リオグランデFC 7 - 0 DMCjoy
・
<3回戦>
7月4日(日)
12:00~ リオグランデFC - ポルベニルカシハラ
会場:フットボールセンター
・
原則無観客開催となりますが、リオグランデファミリーの和で戦ってきたいと思います。
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12...
- 2021年07月03日(土)
7月3日(土)
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12関西サッカー大会奈良県予選
・
セカンドチームとしてのチャレンジは悔しいPK負となりました。
朝から会場地に警報発令中だったため、急きょ会場変更となり、バタバタの中でのゲームとなりました。
一進一退のゲーム展開の中、両チームなかなか決定機を作り出せず、PK戦で一歩及ばず敗戦となりました。
4月以降、セカンドチームとして、NFAリーグ、奈良県小学生サッカー大会、その他カップ戦・トレーニングマッチとここまで走り続けてきました。
できれば一つ勝って2日目に進みたかったなと思いますが、セカンドチームを編成し、各選手の経験値が上がった事はチーム力の底上げにつながったと思っています。
みんなのこれからの目標はトップチームに入る事です。
キックの質、競り合いながらのプレー、プレーの連続性、1対1のデュエル、ヘディング、浮き球のコントロール、プレーの矢印、声、ポジショニング・・・
課題は山積みですが、一気に全部とは思わず、ひとつずつ着実に解決していきたいと思っています。
まずは自分の課題を分析・整理し、向き合うことが成長への第一歩です。
そして、日々のトレーニング・週末のゲームの中で見つけた自分の課題を解決するために、目的意識をもって取り組んでいくことが成長につながります。
やみくもにサッカーをする時間を増やすだけ、与えられるトレーニングをこなすだけではうまくいかないと思います。
ひと夏を超えた時、みんなの成長した姿を見れることを期待しています。
・
<2回戦>
リオグランデFC B 0(1PK2)0 富雄FC B
トレーニングマッチU-10
- 2021年06月30日(水)
6月30日(水)
トレーニングマッチU-10
・
雨がパラパラと降っていましたが、水曜日ナイターマッチとしてFCAセンチュリーさんとトレーニングマッチを行いました。
平日のナイターでゲームをするのは日常のいい刺激になったと思います。
日々取り組んでいることを確認しながらいいトレーニングが積めました。
プレーの幅が広がりつつある選手や、少しずつ頭が上がり周りが見れるようになってきた選手が見受けられました。
一方で、ボールを簡単に失うシーンやせっかくのチャンスでシュートを打たないといった課題も目につきました。
まだまだ課題は山積みですが、ひとつずつ着実に取り組んでいこう。
大事な4年生のシーズン終わる時、成長した姿で高学年を迎える選手がたくさんいる事を楽しみにしています。
・
<試合結果>12分1本
リオグランデFC 0 - 0 FCAセンチュリー
リオグランデFC 0 - 0 FCAセンチュリー
リオグランデFC 1 - 2 FCAセンチュリー
リオグランデFC 0 - 4 FCAセンチュリー
リオグランデFC 0 - 1 FCAセンチュリー
リオグランデFC 0 - 0 FCAセンチュリー
・
水曜練習 in フットボールセンター
- 2021年06月30日(水)
リオグランデFCでは毎週水曜日に奈良県フットボールセンターで練習を行っています
最高の環境でプレーし、日々向上を目指しています
サッカーをしたい、サッカーに興味がある、スポーツが大好き、とにかく体を動かしたい・・・
そんな君たちのチャレンジ待っています
・
対 象:3年生以上(ナイター練習)
練習日:毎週水曜日
時 間:19:00~21:00
会 場:奈良県フットボールセンター
※ 他日程(土曜日・日曜日・他)でも試合・練習を行っています。
※ 2年生以下の平日練習は毎週水曜日15:30~17:00(多世代交流広場G or 丹波市小学校)・
・
クラブ員対象は未就学児~小学生
※ お問い合わせは下記まで
西川(代表・監督)
090-8234-8917
・
・
リオグランデFCではたくさんの人に活動を知ってもらうため、下記日程にて体験会を開催致します。
ぜひご参加ください。
・
・
『ポスター大作戦』御礼
- 2021年06月30日(水)
リオグランデFCではクラブ員を募集しています。
ポスター大作戦・・・
クラブ員募集の一環として主な活動地域で募集ポスターの掲示をお願いさせて頂きました。
小学校、学童、児童館、幼稚園、保育園等の教育施設をはじめ、行政施設、自治会施設、地元の店舗にご協力を賜り、112ヶ所にポスターを掲示させて頂きました。
大変ありがとうございます。
・
ポスター掲示にご協力頂いた店舗の一部をご紹介致します。【掲載五十音順】
・ お好み焼き乃婦
・ おとこや結崎店
・ けやきの木 鍼灸院 整骨院(Facebook、Instagram)
・ パン処ととかか
・ ひまわり整骨院
交流試合U-11
- 2021年06月27日(日)
6月27日(日)
交流試合U-11
・
貴重な5年生のみでのゲームでした。
5年生は日頃、U-12のトップチーム・セカンドチームに分かれての活動が多いため、5年生同士のゲームでいい経験が積めました。
5年生としては当面公式戦がないため、結果にこだわらず、じっくりと個の力を蓄える時期です。
いろんなポジションや組み合わせを試したり、ゲームによっては制限をかけたり、選手個人の力の向上やプレーの幅を広げる事にフォーカスしてゲームを進めました。
個々の選手にはそれぞれの課題があります。
ゲームの中で見えてきた自分に求められている課題としっかりと向き合い、着実に取り組んでいこう。
成長するためのヒントであり、近道だと思います。
各選手がパワーアップし、チームとしての底上げを図れればと思っています。
・
<試合結果>20分1本
リオグランデFC 0 - 1 FC.UNEBI
リオグランデFC 3 - 0 六条FC
リオグランデFC 1 - 0 FC.UNEBI
リオグランデFC 2 - 0 六条FC
リオグランデFC 0 - 1 FC.UNEBI
リオグランデFC 0 - 1 六条FC
NFAサッカーリーグU-10 第1節 第1位
- 2021年06月27日(日)
6月27日(日)
NFAサッカーリーグU-10 第1節 第1位
・
NFAサッカーリーグU-10第1節は3連勝で第1位でした。
3試合とも攻撃面・守備面ともによく頑張れていたと思います。
日々のトレーニング、毎週のゲームの成果が出てきています。
ゲームの中の様々なシーンに対応できるプレーの幅が身につきつつある選手が増えてきています。
7月・8月もたくさんのゲームを組んでいます。
今の取り組みをしっかりと継続して、大事な4年生のシーズンを充実したものにしていこう!!
ひと夏を超えたとき、成長した姿を見れることを楽しみにしています。
・
<予選リーグ>
リオグランデFC 6 - 0 吉野FC
リオグランデFC 6 - 0 安倍GC
<決勝戦>
リオグランデFC 1(2PK0)1 スフォンダーレSS
トレーニングU-9/U-8
- 2021年06月27日(日)
6月27日(日)
トレーニングU-9/U-8
一生懸命頑張っていました。
RカップU-12 準優勝
- 2021年06月26日(土)
6月26日(土)
RカップU-12 準優勝
・
Rカップを開催しました。
トップチーム、セカンドチームともに奈良県小学生サッカー大会に向けていい調整が出来ました。
・
・
■U-12A■
・
Aブロック準優勝でした。
内容の良かったゲームと悪かったゲームがありました。
良かったゲームでは各選手の運動量も多く、判断スピードも早く、中盤での守備もうまくいき、得点も奪えました。
良くない時は、判断に時間がかかり後手後手に回ってしまったり、プレーのチョイスが最良ではないためにボールを失う場面が見られました。
当然、ゲームの中でも良い時間帯と良くない時間帯があります。
試合状況や自分たちの状態を見極めながら、最良のプレーをチョイス出来るチームが、勝ち進んでいく事が出来るチームだと思います。
特にトーナメントを戦っていくうえではひとつの判断ミスが取り返しのつかないミスになってしまいます。
いろんな場面を想定して、最良の判断とプレーのチョイスが出来るようにしていきたいと思っています。
大会後に組んだフレンドリーマッチのディアブロッサ高田戦は運動量も多く、守備面でもとてもよく頑張れていたと思います。
常にあのゲーム内容ができればいいなと思います。
奈良県小学生サッカー大会に向けた準備はしっかりと進めてきました。
あとは大会までに万全のコンディションを整え、戦うメンタルを作り上げていきたいと思っています。
もちろん・・・
もう一度、関西大会にチャレンジするぞ!!
・
<試合結果>
リオグランデFC A 5 - 1 グラミーゴ三笠
リオグランデFC A 1 - 3 クレアールFC
リオグランデFC A 13 - 0 王寺SC
<フレンドリーマッチ>
リオグランデFC A 1 - 0 ディアブロッサ高田A
・
・
■U-12B■
・
相手チームが圧力をかけて攻撃を仕掛けてきたときに失点を重ねてしまいました。
相手にしっかりとついていく、しっかりと体を寄せる、最後はしっかりと体を張る。
守備面をもう少し頑張っていきたいと思います。
あと、数は少なかったですが、得点を奪えそうな場面で消極的なプレーが目立ちました。
シュートを打ちにいかないと得点は取れません。
二つの課題を解決するために必要な事は、もっとアグレッシブにプレーすることだと思います。
自分のプレーでこのゲームを決めてやる!!
そんな選手が多く出てくればチームの状態も必ず上向きになると思います。
セカンドチームも奈良県小学生サッカー大会に向けての準備はしっかりと進めてきました。
まずは1勝を目指してチャレンジしたいと思っています。
・
<試合結果>
リオグランデFC B 0 - 2 奈良東和FC
リオグランデFC B 0 - 8 ディアブロッサ高田B
リオグランデFC B 0 - 14 平群FC
交流試合U-10
- 2021年06月26日(土)
6月26日(土)
交流試合U-10
・
素晴らしい環境でいい経験が積めました。
いろんなメンバー、いろんなポジション、いろんな組み合わせを試しながらプレーの幅を広げる事に取り組みました。
今日のゲームの中で気になった事は、キックの質です。
特に、得点を奪いにいくシーンや、クリアー、いいポジションを取れている選手へのパス、といった大事な場面でのキックの精度を上げていきたいですね。
大事な4年生のシーズンで経験した事はこれからの長いサッカー人生で必ず役立ちます。
今後もたくさんのゲームを組んでいきます。
課題にしっかりと取り組みながらいいシーズンにしたいと思っています。
・
<試合結果>
リオグランデFC 1 - 1 ディアブロッサ高田B
リオグランデFC 0 - 1 ディアブロッサ高田A
リオグランデFC 1 - 6 クレアール
リオグランデFC 6 - 1 葛城新庄
トレーニングマッチU-12
- 2021年06月23日(水)
6月23日(水)
トレーニングマッチU-12
・
水曜日のナイターで斑鳩FCドリームチップスさんとトレーニングマッチ。
雷雨による中断があり、予定していたポジションや戦術を全て試す事はできませんでしたが、奈良県小学生大会に向けていい調整ができました。
NFAリーグでの反省を活かし、ベースの戦い方に新たな武器を加えられるよう取り組んでいます。
奈良県小学生大会までいい準備を続けていきたいと思っています。
もちろん・・・
もう一度、関西大会にチャレンジするぞ!!
・
<試合結果>
リオグランデFC A 0 - 1 斑鳩FCドリームチップスA
リオグランデFC A 2 - 1 斑鳩FCドリームチップスA
リオグランデFC A 1 - 0 斑鳩FCドリームチップスA
リオグランデFC B 0 - 0 斑鳩FCドリームチップスB
リオグランデFC B 0 - 2 斑鳩FCドリームチップスB
・
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12...
- 2021年06月20日(日)
第43回奈良県小学生サッカー大会 兼 第45回U-12関西サッカー大会奈良県予選の組み合わせが決定しました。
リオグランデFCからはトップチーム、セカンドチームの2チームがエントリーしています。
・
<2回戦>
7月3日(土)
11:00 リオグランデB - 富雄B
・
7月3日(土)
13:00 リオグランデA - DMCjoy
会場:フットボールセンター
・
・
原則無観客開催となりますが、リオグランデファミリーの和で戦ってきたいと思います。
トレーニングマッチU-12AB/U-10
- 2021年06月20日(日)
6月20日(日)
トレーニングマッチU-12AB/U-10
・
桜ヶ丘FCさんとみっちりトレーニングマッチ
各カテゴリーで次の目標に向かっていいトレーニングが積めました。
・
・
■U-12A■
・
NFAリーグの前期が終わり、奈良県小学生サッカー大会に向けての調整ゲームでした。
リーグ戦で見えた課題をテーマにしっかりと取り組めました。
今までやってきた事をベースに、新たな取り組みもプラスし、いい調整が出来たと思っています。
前線~中盤にかけての守備もだいぶ良くなりましたし、攻撃の厚みもしっかりと出せました。
今日の出来がリーグ戦で出せていれば・・・という内容でした。
大会までにもう少し精度を上げていければと思っています。
リーグ戦では悔しい思いをしています。
奈良県小学生サッカー大会では思い描いている内容と結果が出せるようにいい準備をしていきたいです。
もう一度、関西大会にチャレンジするぞ!!
・
<試合結果>
リオグランデFC 0 - 0 桜ヶ丘FC
リオグランデFC 1 - 0 桜ヶ丘FC
リオグランデFC 2 - 1 桜ヶ丘FC
・
・
■U-12B■
・
セカンドチームも奈良県小学生サッカー大会に向けての調整ゲームでした。
簡単にボールを失わない事、しっかりとビルドアップする事をテーマに取り組みました。
最初はなかなかうまくいきませんでしたが、徐々にボールがつながるようになってきました。
また、しっかりと得点を取れた事も好材料だと思います。
奈良県小学生サッカー大会ではまずは1勝を目指してチャレンジしたいと思っています。
・
<試合結果>
リオグランデB 2 - 0 桜ヶ丘U-11
リオグランデB 3 - 1 桜ヶ丘U-11
リオグランデB 5 - 1 桜ヶ丘U-11
・
・
■U-10■
・
試合毎(ハーフ毎)にメンバーやポジションを入れ替えながら4試合いい経験が出来ました。
いろんなメンバー、いろんなポジション、いろんな組み合わせを経験することが出来ました。
どの組み合わせがマッチするかを試すとともに、いろんなポジションを経験することでプレーの幅を広げる事が狙いです。
各選手のプレーの幅を広げる事は、もちろんチーム力アップのために取り組んでいますが、自分自身の出場機会が増える事にもつながると思います。
複数のポジションでいいパフォーマンスが発揮出来れば必ず出場時間が伸びていくはずです。
4年生は大事なシーズンの真っ只中
ゲームやトレーニング毎のテーマを理解し、しっかりと取り組んでいこう。
・
<試合結果>
リオグランデFC 0 - 2 桜ヶ丘FC
リオグランデFC 1 - 5 桜ヶ丘FC
リオグランデFC 0 - 4 桜ヶ丘FC
リオグランデFC 1 - 2 桜ヶ丘FC
交流試合U-9
- 2021年06月20日(日)
6月20日(日)
交流試合U-9
・
素晴らしい環境でたくさんのゲームを経験できました。
12分1本のゲームをたくさん組んでもらいました。
いろんなポジション、いろんな組み合わせを経験することが出来ました。
個々の選手を見てみると日頃のトレーニングの成果が出てきている選手がたくさんいます。
3年生は夏に向けてたくさんのゲームを組んでいます。
ゲームの中で課題を見つけ、課題に対するトレーニングに励み、トレーニングの成果をゲームで試す・・・
今の取り組みを続けていれば、必ず成長し続けてくれると思っています。
・
<試合結果>12分1本
リオグランデFC 0 - 0 郡山FC
リオグランデFC 1 - 1 葛城新庄
リオグランデFC 4 - 0 ポルベニルカシハラ
リオグランデFC 0 - 0 郡山FC
リオグランデFC 2 - 0 葛城新庄
リオグランデFC 2 - 1 ポルベニルカシハラ
リオグランデFC 1 - 1 郡山FC
リオグランデFC 4 - 1 葛城新庄
リオグランデFC 5 - 1 ポルベニルカシハラ
NFAサッカーリーグU-12南部1部 最終節
- 2021年06月19日(土)
6月19日(土)
NFAサッカーリーグU-12南部1部 最終節
・
前期リーグの最終節でした。
2勝2分4敗で南部1部リーグ第5位となりました。
8試合とも自分たちの思い描いていたゲームが出来たとは言えず、悔しい結果となりました。
みんなの持っている力、準備してきたものはこんなもんじゃないと思っています。
もっと出来たと思うだけに悔しい気持ちがとても強いです。
でも、うまくいかなかったゲームには必ず、理由と原因があるはずです。
そして、そのうまくいかなかったゲームの中にこそ成長するヒントが隠されているはずです。
もう一度リーグ戦の8試合を思い返し、整理し、分析し、次のステップにつなげていきたいと思っています。
・
うまくいかないゲームが続きましたが、1部リーグ残留を決めた事は良かったと思っています。
常に自分達の思い通りのプレーが出来るほどサッカーは甘いスポーツではありません。
その中で、今、最低限何をしないといけないかという事をチームで共有出来た事は、今後のプラス材料だと思っています。・
待ったなしで奈良県小学生大会が控えています。
連戦、連戦で体力的にも精神的にもしんどい時期だと思います。
でも、ここをもうひと踏ん張り頑張る事ができれば強いチームに強い選手になれるはずです。
リーグ戦の反省を活かし、いい準備をして大会にチャレンジしたいと思っています。
次こそは結果も内容も満足いく大会にするぞ!!
君たちなら必ずやり遂げてくれると思っています。
・
<試合結果>
リオグランデFC 0 - 1 ディアブロッサ高田C
リオグランデFC 0 - 0 ポルベニルカシハラ
<フレンドリーマッチ>
リオグランデFC 3 - 0 下田SS
かつらぎリーグU-11 第1期 Aリーグ 準優勝
- 2021年06月13日(日)
6月13日(日)
かつらぎリーグU-11 第1期 Aリーグ 準優勝
・
かつらぎリーグU-11第1期Aリーグで準優勝しました。
先週のアスカカップでの悔しい敗戦からのリスタートです。
当面のテーマは個のレベルアップですが、特に全員の課題としてあげられる競り合いながらのプレー強度とヘディングを含む浮き球の処理にはしっかりと取り組んでいきたいと思っています。
さらに個々の選手にフォーカスすると、キック精度、プレーの矢印、プレースピードの緩急、プレーの正確さ、プレーのチョイス、判断スピード、ディフェンスの距離の詰め方、適切な声かけ・・・
課題はたくさんありますが、ひとつずつ着実に解決していかなければなりません。
ただただ、なんとなくサッカーをする時間だけを増やしても解決にはつながりません。
しっかりと目的意識を持ち、ゲームの中から生まれたこの課題に集中して取り組むことが成長への近道になります。
課題が見つかっているという事は成長するヒントであり、成長できるチャンスです。
このチャンスを逃さずレベルアップすることが出来ればチームとしての力も必ず上向きます。
今、何をすべきか、何が求められているか、何に取り組まないといけないか・・・
いち早く理解し、しっかりと整理し、着実に取り組んだ選手だげが成長できます。
4期生のみんなならできるはず!!
みんなの取り組みに期待しています。
What to do now
・
<試合結果>
リオグランデFC 2 - 0 ディアブロッサ高田A
リオグランデFC 1 - 0 フルジェンテ桜井
リオグランデFC 4 - 0 ディアブロッサ高田B
リオグランデFC 0 - 1 葛城新庄
交流試合U-10
- 2021年06月13日(日)
6月13日(日)
交流試合U-10
・
午前中は雨の中のゲームとなりましたが、試合毎のテーマにしっかりと取り組み、成長が感じ取れる1日となりました。
いろんなポジションやいろんな組み合わせを経験しながら、個々の力を上げていければと思っています。
個々の力の積み上げが、一番のチーム強化となります。
また、出場したポジションをしっかりと理解し、プレーの幅を広げる事ができれば、自分自身の出場機会が増える事にもつながります。
大事な4年生のシーズンの1分1秒を大切に、レベルアップを目指してしっかりと取り組んでいこう!!
・
<試合結果>
リオグランデFC 0 - 3 クレアールFC
リオグランデFC 2 - 1 ディアブロッサ高田B
リオグランデFC 5 - 2 葛城新庄
リオグランデFC 0 - 4 ディアブロッサ高田A